MESSAGE 求める人材

地域の笑顔を、共につくろう

戸田建設は、土木建設と観光事業の両輪を持つ会社です。
一見、まったく違う業種のように感じられるかもしれませんが、
実は大きな共通点があります。

それは、そのどちらも
地域の“笑顔”をつくる仕事であるということです。

私たち戸田建設はそんな仕事に誇りを持ち、
工事部門では現場監理から施工まで、
観光部門では施設の整備から運営まで、
自社で一貫して取り組んできました。

もちろん、それだけに楽な仕事ではありません。
進化し続ける技術に挑み、暑さ寒さの中で汗を流し、
コロナ禍では前例のない非常事態に、みんなで頭を抱えたこともありました。

しかし、これだけは断言できます。
私たちの仕事は、いつもこの町の人たちの笑顔を支えているということを。

モノやサービスをつくるのは楽しい。
そして、それが誰かの笑顔や幸せを生むのを見るのは、もっと楽しい。

そんな想いを仕事への情熱に変えて、
私たちと一緒に地域の未来をつくっていきましょう。

好奇心 × 職人魂

今、建設業界ではICT施工に代表されるデジタル化が進んでおり、
当社でもドローンを使った測量やGIS(地理情報システム)を活用した工事の比率が増えています。積算などの事務仕事には、専用のソフトウェアが欠かせません。

その一方で、工事は最終的に「人の手」で完成させるものという揺るぎない事実があります。
DXが進み、便利な機械やソフトウェアが登場しても、それを生かすためには現場で培った経験と人の手に宿った技術の存在が不可欠なのです。

そんな背景もあって、最近の当社では、現場知識を豊富に備えたベテラン社員と最新技術に強い若手社員がタッグを組み、これまでにないやり方で工事を進める姿があちらこちらで見られるようになりました。現場経験の不足分をICTで補う、という考え方も一面ではあると思います。しかし当社で実績を上げているのは、このようにコツコツと培ってきた匠の技と最新技術のコラボレーションに他ならないのです。

そこで当社の工事部門が期待しているのは、こうした最新技術への高い好奇心を持ちつつも、現場の経験・技術を大切に考えてくれる方です。

裏付けのない理論で仕事を組み立てるのではなく、自分自身に染み付いた経験と理論を結びつけ、工夫しながら物事を進められる力。
そんな力を備えたあなたが、これからの当社、ひいては建設業界に新しい風を吹き込んでくれると確信しています。
工事部長 戸田 忍

ワクワク × おもてなし

観光部では、当社が運営している観光施設「竜ヶ岩洞」の業務全般を担当しています。

竜ヶ岩洞では、適性や経験に応じて各自に役割分担していますが、「接客と販売」「接客と洞窟の管理」など、どの仕事にも必ず「接客」の要素が含まれます。
つまり「接客」は、観光部門にとって全ての軸となる要素といえるでしょう。

それでは、「接客」の仕事で大切なことは何でしょうか?
私は「まず自分自身が楽しんで働いているか」だと考えます。

自然がつくった神秘や力強さに触れ、地上では見られない景色や、非日常の体験を楽しめる竜ヶ岩洞は、テーマパークでもあり、アトラクションでもある施設です。
そんな竜ヶ岩洞の魅力を余さず楽しんでいただくためには、第一に従業員がその魅力を知り、そのワクワクやドキドキをお客様にも味わっていただきたいと感じることが、竜ヶ岩洞のような観光施設の接客、つまりおもてなしのスタート地点になるからです。

当社では、年齢も性別もさまざまなスタッフが、「お客様に特別な時間を過ごしてほしい」という共通の願いの下に活躍しています。ときには冗談を交えながら、各自の持つ意見やアイデアを持ち寄り、竜ヶ岩洞をもっと楽しい施設にしようと奮闘しています。
その結果として、個性が集い、お互いにいろんな気づきや思いもよらない楽しい発見がある、和気あいあいとした職場となっています。

数ある観光地の中からこの竜ヶ岩洞を選んでいただいたお客様を、笑顔でお迎えし、一緒に笑顔になれる。そんな素敵な働き方ができるのが戸田建設の観光部です。
あなたならではの「ワクワク」をおもてなしに変えて、私たちと一緒に竜ヶ岩洞の魅力をもっと高めていきませんか。
竜ヶ岩洞 所長代理 足代智志
TOPへ戻る